僕のスマホは3年前に買った「ファーウェイ mate10 pro」という機種だ。
近年はバックドア問題とかgoogleを搭載できなくなったりとかで評判が悪いファーウェイだが、当時はiPhoneよりも写真の画質が良いとされ、実際に見比べたが本当に違ってて惚れ込んで買った機種だ。
メモリを6ギガ積んでるなど当時としてはスペックが非常に高く、3年経った今でも何も不自由なくサクサクに使えている。
毎回スマホ選びは悩むのだが、それは人と同じ物を持つこともすることも嫌いという困った性格ゆえだ。しかし今回は満足度の高い選択だったと今でも思う。
そんなスマホに今、困ったことがひとつ起きている。
純正カメラアプリのアウトカメラだけが死んでしまったのだ。
インカメだけが生きてるので、カメラアプリを開くと毎回オッサンのドアップが映る。
これだ。
再起動とかしばらく時間が経って、もしかしたら復活してるかも、、、と願いながらカメラを開くたびに「はい、ハズレ~」とばかりに僕のこの顔が映る。治ってないショックと自分の顔の醜さで地味にメンタルをえぐられる毎日だ。
壊れてみてわかったことなんだが、純正のカメラって死んでしまうとアンインストールして再度入れなおすということができないし(rootがどうこうみたいなやりかたはあるっぽいけど無理)、他のカメラアプリも純正をベースに動いているので全滅。
QRコード決済の読み取りができなくなるのも盲点だった。
そう、自撮りをしないおっさんにとってインカメは壊れても何一つ支障がないが、アウトカメラが壊れるととても困ったことになる。逆ならよかったのにと悔やまれるばかりだ。
と、思っていたら、ついにインカメもフラッシュも動かなくなった。
我がスマホ、アウトカメラに次いでインカメもフラッシュも不動に。
いよいよ買い替えだな、こりゃ。— 古澤達也【理容室 シェービング 鶴見 川崎】 (@bb_furusawa) February 1, 2022
これはもういよいよ買い替えだということで三日三晩悩みに悩んだ。
人と同じものを持つのもするのも嫌いという性格が邪魔しするから、こういうのは凄く時間がかかる。
で買ったのが、「ASUS Zenfone8」だ。
snapdragon888というアンドロイド界最速のエンジンを積み、その処理速度ゆえにバッテリーの持ちがメチャクチャ悪いというクセ強なスマホだ。
888ってなんか縁起いいやん。
とか
台湾応援したいやん。
とかまあ理由はいくつかあるけど、ハッキリと長所と弱点を持ってるのが気に入った。
皆さんご存知ないだろうが実は世の美容師の9割5分はiphoneを持っている(僕調べ)。
何も考えずに最新のiphone買っときゃ間違えないのはわかっている。でもそれができないししたくもない。そんな逆張り人生。これはもはや病気でありアイデンティティでありそういう生き方しかできない僕を呪うしかない。
いや、一方でこういう所が僕の長所でもあり、個人事業主としてやっていけてる部分でもあると思うので、先ほど「呪う」と言ったことは撤回して、ゴメンナサイ、むしろ「好き」です。
さて、これが吉と出るか凶と出るか。楽しみ過ぎて、モノが届く前にブログにしてしまったので、現場からは以上です。
ご予約・ご注文・ご相談はLINEから。登録済みの方はクリックで個別のトークルームに飛べます。
また、登録しただけですとどなたが登録されてるかはこちらにはわからないのでご安心下さい。
理容フルサワ~LIVINGROOM~
(京急鶴見市場駅より徒歩2分)
予約TEL 090-8179-0092
(スマホの方はクリックで電話できます)
予約状況の確認はこちらをどうぞ。
◎メンズ・キッズ カット
◎お顔そり
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000533853/
↓↓twitterの世界で楽しく生きてます。宜しければフォローお願いします。通常フォロバします。
投稿者プロフィール
-
昭和33年創業「古澤理容館」の三代目、現在は、癒しメニュー特化型理容室「理容フルサワ~LIVINGROOM~ 」室長。1973年生まれ、出身・在住ともに横浜市鶴見区。全理連ヘアーカウンセラー。2010年横浜市優秀技能者賞受賞。
理容師の為のオンラインサロン『Barber-Bar』主宰。
顔そりやヘッドスパなどの「癒し」に特化したサロンコンセプトのもと、ストレス社会に生きる現代人の疲れや肌荒れと向き合っている。特にメンズ向けのシェービングは「顔そりという名のエステ」として圧倒的な心地良さをもたらし、その独自の顔そり術は評判を呼び遠方からの来客も多い。
活動理念は「顧客様の日常に笑顔が増えるお手伝いをする」。顔剃りとヘッドスパでお客様を眠りに誘うことがやりがい。
ブログは15年以上続けており、ライフワークとなっている。
最新の投稿
- Blog2024年11月15日『今年も乾燥しそうなのでそろそろ保湿を』
- Blog2024年11月6日『室長、鶴見区民ニュースに載る』
- info2024年10月26日『夜勤、はじめます』
- Blog2024年10月16日『長女が二十歳になって思うこと』