こんにちは。横浜市鶴見区でキッズカットしてます。理容師のフルサワです。
まずは
信じて下さりありがとうございます!
と言わせて下さい。
そんな出来事がありました。
こちらの男の子【りょうせいクン】。
前回はお兄ちゃんと来店し、カットに挑んだのですが、大泣きしてしまいあえなく断念。
その後ママとLINEでアドバイスさせていただきながら、こんなフォローアップブログも書き、気になさらないよう配慮しました。
「とにかく諦めないこと」
「怒らないこと(カットが嫌いになってしまうので)」
「大人になっても泣いてる人はいないから、いつかは必ず泣かなくなること」
「わりと最初に大泣きした子はそのあと泣かない傾向があること」
などなどLINEにてお話させていただき、そのお話の中でりょうせいクンの好きなものをリサーチすることもできました。
決心のLINE
そしてママからこのLINEが
ママ、ヤル気がみなぎってます!笑
自宅でカットを選んでしまうのも仕方ない状況の中、信じていただけて本当にうれしい瞬間でした。
そうなったら僕も全力でやらせていただきます!!
なんとかパパとママに喜んでいただける結果を出します!!!
なのでLINEでのリサーチで得た情報を元に、ツタヤで借りてきました。
おさるのジョージ!!
このDVDに成否を委ねます。
さあ、迎撃準備は完了です。
救世主あらわる
そしてママに抱っこされて席に着いたりょうせいクン。
しかし、席に着くやいなやまたも泣き始めました。
これは今回も・・・
と暗雲が立ち込め始めたその時、救世主が現れたのです。
営業部長、だいふく!!
普段は子供には警戒心を表しがちな彼が、何かを察したのかりょうせいクンのそばに執拗にまとわりつき、彼の注意をそらしてくれました。
そのスキにスピード勝負だ!とバリカンを襟足に入れると・・・
ピタッ!!と泣き止みました!!
「あれ?痛くないやん。これなら平気やん。」
そんな風に思ったのでしょうか 笑
それからは一度も泣くことなく、カットは無事終了。
ご希望通り、短くしてあげることができました。
幸運とは準備をキチンとした者にのみ訪れる。
そんな言葉がありましたね。
まさにそれでした。
ママも嬉しそうで本当によかった。
お疲れ様でした。
だいふくはご褒美にお菓子をゲットントン。
ほんとそんなもんなんです。
この前のは何だったの??って位にケロッとして髪を切らせてくれることって本当によくあることなんです。
でもそうなるには、カットを嫌がったときに、抑えつけたり、怒ったりして無理矢理カットしてしまわず、ダメなら日を改める位の気持ちが必要です。
「カットされるのは嫌なこと」というインプットをお子様にしてしまわないようにしないといけないのです。
この先もっといい事が起こるかも
たぶんこの子はもう今後泣かないと思います。たぶん 笑
これもまた経験上そうなんです。
彼の中で「納得」ができたんだと思います。
髪を切るのは大丈夫なんだ、という納得が。
こうなると、ママに抱っこじゃなく、一人で座ってカットできるようになるのも早いと思いますよ。
今後が楽しみなお客様がまた1人増えました。
最後は握手までしてくれる大サービスで、ありがとうございました!!
よく頑張ったね!りょうせいクン!
パパとママもよく頑張りました!!
写真はLINEにて全て差し上げますね。
理容フルサワ~a livingroom~
(京急鶴見市場駅より徒歩2分)
予約TEL 090-8179-0092
(スマホの方はクリックで電話できます)
または
公式LINE@でご予約できます。
ご相談・ご質問もこちらから。
投稿者プロフィール
-
昭和33年創業「古澤理容館」の三代目、現在は、癒しメニュー特化型理容室「理容フルサワ~LIVINGROOM~ 」室長。1973年生まれ、出身・在住ともに横浜市鶴見区。全理連ヘアーカウンセラー。2010年横浜市優秀技能者賞受賞。
理容師の為のオンラインサロン『Barber-Bar』主宰。
顔そりやヘッドスパなどの「癒し」に特化したサロンコンセプトのもと、ストレス社会に生きる現代人の疲れや肌荒れと向き合っている。特にメンズ向けのシェービングは「顔そりという名のエステ」として圧倒的な心地良さをもたらし、その独自の顔そり術は評判を呼び遠方からの来客も多い。
活動理念は「顧客様の日常に笑顔が増えるお手伝いをする」。顔剃りとヘッドスパでお客様を眠りに誘うことがやりがい。
ブログは15年以上続けており、ライフワークとなっている。
最新の投稿
- Blog2024年8月28日『大丈夫なのか、理容フルサワ』
- Blog2024年5月23日『お義父さんが作ったリリミミオイル』
- Blog2024年4月25日『新杉田 巨大スピーカーの音圧に囲まれるカフェ「すぎた村」さん』
- Blog2024年1月30日『室長闘痔録 最終日』