バズる。
ツイッタ民なら誰もが一度は憧れる、イイねやリツイートが爆発的に増える現象で、よく聞く「炎上」と言われるやつもそれの一種だ。
今回その「バズ」が僕の身に起きた。
投稿してちょうど24時間経った現在で、いいね20万、リツイート6万。これ、有名人ならまだしも、一般市民に起こるバズとしては、けっこうガチ目なビッグバンといっていいのではなかろうか。
娘が歴史的瞬間をsnowで撮ってて、「あー、新しい時代ってこういうことなんだなぁ」と思った。#新元号 pic.twitter.com/yZKa5uv7Jc
— 古澤達也【理容室 鶴見市場 八丁畷】 (@bb_furusawa) April 1, 2019
加工前画像元:NHK
バズを狙って当てる
実はこれ、僕はその【バズ】を狙ってツイートしたところが実はあって、ある意味「当てに行って当てる」という桑田佳祐と桜井和寿しかできないといわれる離れ業を僕も成し遂げてしまったのだ。
はい、言い過ぎましたごめんなさい。
もちろんここまで炸裂するとは夢にも思ってなかったし、運がよかったといえばそれまでかもしれない。
ただ『幸運は準備をした者に訪れる』的な格言があるように、僕もここに向けて準備してたからこそ掴めた面は確実にあるので、今回は僕がどんな準備をしたのか?についてお話し、反響が大きかったこのツイートの真意を今一度確認しようと思う。
狙いを定める
みんなが興味を持つものに焦点を絞る。今回は「元号発表」。まさに国民的関心事。
発想
これは今回は菅官房長官が発表することはわかっていたので、写真を撮って思い出としてアップしようと思っていた。ただ、その話を娘にしたら娘はsnowで撮ると言い出したので、それならそっちのほうが面白いだろうなぁという単純な理由。写真は娘にお願いした。結果これが奇跡を呼んだ。
スピード
そうなるとこれは面白い写真が撮れるだろうからネタツイートにすべきだなと思うようになった。きっと同じような事を考える人は他にも必ずいるので、だれよりも早く投稿したほうが拡散される率が上がるだろうと。
今回は写真を撮ったらすぐアップできるよう、ハッシュタグ(#)は事前に何にすべきか下調べしておいた。
画像は娘がスノーで撮ったらすぐに僕にLINEするようお願いしておいた。
ただ娘が撮った写真がすごく良く、僕にはとても未来を感じさせる瞬間を写し出しているように感じ、「これは!!」というものだった。
なので当初考えていた文章を変え、その時感じたことをそのまま書いた。
そこまで一気に仕上げて投稿。アップしたのはまだ元号発表の会見中の11時50分に投稿することができた。
ツイートが独り歩きを始める
仕事中だったので投稿したらすぐ仕事に戻ってしばらくスマホは放置してあった。
やたら通知が鳴るのでこれは来たかも、、、と思ってはいたが、まさかここまでになるとは。
まとめサイトができたり
http://news4wide.livedoor.biz/archives/2224251.html
スレが立ったり
http://www.kyodemo.net/sdemo/r/poverty/1554094474/
謎の天界人扱いされたり
天界人になられたので、これから気軽に絡むの辞めますね…
— 存在も幸も薄い人 (@ksks1968) April 2, 2019
見守る会ができたり
20万♡まであと少し!#古澤さんを見守る会 pic.twitter.com/o7Fbnactj6
— 睫毛師おしゃ山おしゃの助 (@nicochiyoEIKO) April 2, 2019
とまぁ、楽しい仲間に囲まれて幸せですw
ここまで来ると通知が止まらなくなりスマホがお祭り状態となります。
僕が伝えたいこと
事象が大きくなればなるほど一定数のアンチが必ずいるので、そこ叩く?みたいな反応もあったがこれはまぁそれぞれの考え方で仕方ないことかなと思う。
ただ一点。僕は子供のこういう自由な感性が日本の明るい未来を作っていくと思ってるし、子供たちの自由な表現を育める大人でありたいし、子供たちがつくる「新しい時代」がとても楽しみなのだ。
これを大人が自らの政治観や思想で否定したり抑え込んでしまうような価値観や意見には僕は全く共感できないし、子供たちの感性の邪魔すんなと思う。
こういう感性を持って【令和】という新たな時代を迎える子供たちの未来が本当にただただ楽しみ。それだけなのだ。そんな期待をこのツイートから感じていただければと思う。
古澤達也 on twitter(@bb_furusawa)
投稿者プロフィール
-
昭和33年創業「古澤理容館」の三代目、現在は、癒しメニュー特化型理容室「理容フルサワ~LIVINGROOM~ 」室長。1973年生まれ、出身・在住ともに横浜市鶴見区。全理連ヘアーカウンセラー。2010年横浜市優秀技能者賞受賞。
理容師の為のオンラインサロン『Barber-Bar』主宰。
顔そりやヘッドスパなどの「癒し」に特化したサロンコンセプトのもと、ストレス社会に生きる現代人の疲れや肌荒れと向き合っている。特にメンズ向けのシェービングは「顔そりという名のエステ」として圧倒的な心地良さをもたらし、その独自の顔そり術は評判を呼び遠方からの来客も多い。
活動理念は「顧客様の日常に笑顔が増えるお手伝いをする」。顔剃りとヘッドスパでお客様を眠りに誘うことがやりがい。
ブログは15年以上続けており、ライフワークとなっている。
最新の投稿
- Blog2024年11月15日『今年も乾燥しそうなのでそろそろ保湿を』
- Blog2024年11月6日『室長、鶴見区民ニュースに載る』
- info2024年10月26日『夜勤、はじめます』
- Blog2024年10月16日『長女が二十歳になって思うこと』