『仁珠』
「ひとみ」と読みます。
次女です。
よく仕事終わりにちょっとした買い物などにドライブがてら付き合ってもらってます。
今日もお客様への届け物で連れ回していたら
仁珠「パパ。ひとみの「ひと」はひとみが産まれたときに「人」だったからつけたの?「み」はネーネ(姉・公珠[こうみ])と同じで丸くってかわいいって意味でしょ?」
僕「はい?いや、その「ひと」は「人」でしょ!!小二なんだから名前を漢字で書けるでしょ。違うのわかるでしょ。
「じん」ていう字だよ。(←人も仁も「じん」でややこしい)
「み」は合ってるかな。」
仁珠「「じん」て何?」
僕「うーん、約束をちゃんと守るとか、弱い人に優しくするとか、そういう意味かな。そういう人になってほしいからつけたんだよ。」
仁珠「え、仁珠全然ちがうじゃん!」
「・・・(汗)」
その後ドリフをみてゲラゲラ。
なんなんでしょう、この人。
普通はじゃあそうならなきゃね!
とか言う流れなんじゃないのか・・・
大丈夫なんかな・・・
親の願いが叶いますように。
投稿者プロフィール

- 理容師
-
昭和33年創業「古澤理容館」の三代目、現在は、癒しメニュー特化型理容室「理容フルサワ~LIVINGROOM~ 」室長。1973年生まれ、出身・在住ともに横浜市鶴見区。全理連ヘアーカウンセラー。2010年横浜市優秀技能者賞受賞。
理容師の為のオンラインサロン『Barber-Bar』主宰。
「心地良い顔そりの追求」をテーマに、顔そりやマッサージやヘッドスパを重視する理容スタイルで、ストレス社会に生きる現代人の疲れや肌荒れと向き合っている。圧倒的な仕上がりをもたらす独自の顔そり術は評判を呼び遠方からの来客も多い。
活動理念は「皆様の日常に笑顔が増えるお手伝いをする」。顔剃りでお客様を眠りに誘うことがやりがい。
ブログは15年以上続けており、ライフワークとなっている。
講習依頼、友人申請、フォローはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
Blog2021.01.16『【リモワ・勉強のお供】徳之島の純黒糖の素晴らしさを力説しお買い上げに導くブログ』
Blog2021.01.04『2021年、あけましておめでとうございます』
info2020.12.05『年末恒例 雑巾10枚プレゼント!』
others2020.12.05『【元宮】俺の海鮮丼&タピオカさんに行ってみた』